もう日も暮れかかっており、沈む日の色が部屋に入り込んでくる。

一瞬光ったかのように朱に見えた後、やがて夕闇が部屋にまで浸るようにおりてきた。


そんな光の様子を、昭はごろんと身体を伸ばして窓の内から見ていると、

兄である師が、突然部屋に訪れてきた。




「どうしたんですか、兄上。」


「私が何を言いたいのか、分かっているんじゃないか。」



ぴしゃりと、鋭利な刃物のように鋭い返答が返ってきた。

兄との会話では、無駄な言葉の音ひとつ、流すことを許されない空気が流れている。


その空気に逆らおうとした言葉たちが、あっさりと切り捨てられて、

ひらひらと地面に落ちていく姿が、昭の目には見える気がした。



「またあの話ですか。」



小さく溜息をつきそうになる。


そんな姿まで、射抜かれそうなほど、きつい視線を投げかけられる。

束縛とまでは言わないが、見えない糸で絡み取られ、身動きができなくなる気がした。




「昭、もう決まったことだ。いい加減腹をくくれ。」



「俺は、まだ婚儀なんてあげたくないんですけどね。

そうだ、兄上が代わりになってくれたらいい。」



「馬鹿か。」



軽い思いつきは、思った通り、一蹴される。

ちょっとは、弟の相談に乗ってやろうとか思わないのだろうか、思わないんだろな。




あーもう、めんどくせえ。

真っ先に、昭の頭に浮かんだ言葉だった。




もう少し独り身の自由な形で、時代の流れを感じていたかった。


父上を筆頭に織りなす政治の流れがどのようになっていくのか、ただの傍観者として見ていたかった。

正妻がこようがこまいができることだが、今のままの形の視線で見ている方が、心地よい気がした。


ただたんに、新しい変化を受け入れることが面倒なだけなんだろ、

と切り捨てられたらなんとも言えないことなのだが。



まあいつまでも、子供ではいられないってことか。




それでもまだ顔さえ見たこともない、身分と父の名前だけが最初にくる(当たり前なのだが)

その最初の重要さで決められる、妻という位置づけられた女性を、今日から許嫁だと言われても、

いまいちピンとこないのが本音である。







「お前の妻になってくれるだけ、ありがたいと思え。」



「・・・相変わらず、きついこといいますね。」




頭に張り付いてくる許嫁という存在への拒否感を、この兄に相談したところで、

鼻で笑われるか、もう一度「馬鹿め」と一蹴されるのがおちだろう。


兄及び父ならば、こんなことでいちいちぐだぐだと考えることなどしないはずだ。

ただ、まっすぐ己が描いている地図へ、少しでも近づけれるように邁進するようなお方たちだから。




許嫁一人のことで、こんなにも二人を困らせている自分は、まだまだなんだろうな。




「後日に父上が、宴席を設けるとおっしゃっていた。

その時に昭、顔見合わせだからな。心を定めておけ。」



どうやら師は、このことを伝えにきたらしい。


初めて、妻となる女性の顔をみることができる。

ちょっと楽しみだと思った感情は嘘ではないが、やっぱり少し複雑な気分だった。


まだ気持ちが整っていない証拠なのだろうなあ。



「それ、俺も出なくちゃだめですかね?」


「当たり前だ。」



最後の逃げとして、ちょっと聞いてみたけれど、

兄の返答は思った通りの答えしか返ってこなかった。



そんなことぐらい自分で考えろ。腹を括れ。

と鋭い視線が、ひしひしと肌に突き刺さってくる。


兄に相談できるのは、兄が目指している地図への描き方ぐらいだ。







「父上を困らせるな。」





最後になんとも切れ味の良い言葉で締めくくられると、師は訪れた時と同じ速さで部屋から出て行った。


突然吹かれる冬の風のようだと、昭は思った。







一人きりになった部屋で、もう一度ごろんと寝転がった。

まだ見ぬ許嫁の顔を、少しでも思い浮かべようとしたけれど、思い浮かぶはずがない。






「宴席かあ。」



呟いた言葉は、しゅわりと空気に触れて消えていった。








back